SSブログ

手術最中 -9- [脳動脈瘤]

2011年10月中旬

今回は、小生が全身麻酔で寝ている間に行われた内容です。
そのため正確性にかける部分があるかもしれません。

小生の脳動脈瘤の手術は主治医の先生が、所属病院同科の先生を呼んでの2人を中心に行われました。
カテーテルの挿入は主治医の先生が行います。まずはこれを首まで進めます。
その後首を通るわけですが、実は小生の首の血管はあまりスムーズとはいえない形で配置されております。
例えるならば排水管のようで、すこし捻りが入ったような状態です。

アンギオの際の造影剤を流すための細いカテーテルならば問題ありませんが、今回のように金属を埋めるためのカテーテルはスムーズというわけにはいかないようです。
そのためカテーテルを少しずつ送りながら、別の先生が小生の首を持ってねじったりひねったりしながらカテーテルを進めていったそうです。

ただしこの時の首の捻りやら、曲がった血管をカテーテルが通ることで掃除でもされたのでしょうか、以前より悩まされていた頭痛がきれいさっぱりと治ってしまいました。(頭痛編を参照)

閑話休題。
やがてカテーテルが動脈瘤に達するとコイル注入開始です。
コイル塞栓術では、コイルを送り込む時のリスクの1つに、薄くなったこぶの血管壁をコイルが破いてしまうという可能性もあります。
ここが一番集中して行われるところです。
小生への治療は、カテーテルを2本入れたのか、1本のカテーテルで行ったのか定かではないですが、動脈瘤のこぶの最深部と入口の2方向からコイルを送り込んでいったそうです。
こぶは20mmと大きいものなので、リスクを避けながら迅速に送り込むために、上記のような高等技術を使われたようです。

この時に使われたコイル(プラチナ)は約5.7m。メートルです。
いくら細いとはいえ、相当な量です。通常はこの半分以下です。
できればこんな事に使わず、指輪にしたくらいの量です。
治療費が心配です・・・。

その他は特にアクシデントもなく、無事に手術が終了したそうです。
また、丁寧に処置をしたためでしょうか、予定は3時間30でしたが、4時間ほどたっての終了です。

手術後に聞いた情報は以上の通りです。
受ける側はアンギオの時と大きな違いはなく感じてしまいました。
もっとも麻酔後はアンギオとは大きく違い、頭痛や気持ち悪さなどが少なからずありましたが。

一方で妻は家族控え室で待たされていたそうですが、狭いし予定時間を過ぎても終わらないし、スマホの電波は入らないしで非常にやきもきしたそうです。
さらに他の手術で8人くらいの大家族が待合室に来たらしく、イライラが増したとも言ってました。
本当に手術が終わるまでは家族の闘いですね。

さてここからは小生の闘い、「術後」です。
麻酔覚醒時からはすでに書きましたので、次回は一般病棟に戻ってからです。



タグ:脳動脈瘤
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

misofoniaという病気退院まで -10- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。